あなたの身近にもお金は稼いでるのに、
お金がない人がいると思います。
今回は、そんな人の特徴や習慣を解説していきます。
・お金が貯まらない人の習慣
・収入が上がってもお金がない人の特徴
・お金をしっかりと貯める方法
●お金がない!お金を稼いでもお金が貯まらない人の特徴と習慣
お金が貯まらない人は、一体どんな習慣なのでしょうか?
・お金の使い方がなんとなく
・物を買う時判断基準がない
・時間を理由にお金の管理をしていない。
●お金の使い方が何となく
一般的には収入がある人=お金がある人だと思います。
ただ、年収1000万円でも2000万円でも、
実際にお金がない人がいます。
お金がない人に共通しているのは、
お金の使い方が「なんとなく」ということです。
このなんとなく使っているお金の事を
「ラテマネー」といいます。
これは、アメリカで人気の資産アドバイザー
デヴィット・バック氏が考案した言葉です。
ラテマネー
デヴィット・バック氏の事務所近くに
カフェが有り、バック氏はそこで毎日1000円を使っていました。
これをしっかりと計算すると1ヶ月2万円、
なんと1年間で24万円の支出になります。
そんな背景からつけれて言葉が「ラテマネー」です。
例えばコンビニでのちょっとした買い物、
お金を下ろすATM手数料、
なんとなくいくスーパーなどが挙げられます。
一つ一つは小さな支出ですが、
重なることで大きな支出と成ってしまいます。
お金がしっかりと貯まる人は、
この「ラテマネー」をしっかりと管理し、
考えてお金を使います。
●物を買う時判断基準がない
2つめは、物を買う時に判断基準がないです。
例えば、無料という言葉につられ、
動画配信サービスに加入したが、
ほとんど見ていない。
痩せたいと思い、スポーツジムに入会したが、
ほとんど通っていない等。
お金を払う時に、
判断基準を設けずその場の誘惑や感情に流されます。
「欲しい物」と「必要な物」。
そして、その中で優先的にお金を掛けるもの。
と判断基準をしっかりと設け、
その基準を守る。
といった事が重要です。
物を買う時に必要か考える
欲しいといった欲に任せていると、
いつまでたってもお金はたまりません。
過去の買い物、そして将来欲しい物を、
しっかりと「必要」かどうかという基準で考えてみて下さい。
●時間を理由にお金の管理をしていない。
最後は時間を理由にお金の管理をしていないです。
自分が思っている以上に、人はお金を動かしています。
例えば、今使っているスマホ。
このスマホにも通信量や、充電の際の電気量がかかっています。
大げさかもしれませんが、
毎分、毎秒何かしらにお金が掛かっていると言っても過言では有りません。
仕事をしていると時間がなく、
なかなかお金の管理ができません。
この管理が出来ないことこそ、
お金が貯まらない大きな理由なのです。
支出と収入をしっかり管理する。
あなたは、先週1週間使ったお金を
すぐにかつ正確に言うことは出来ますか?
もし、難しければ、一度時間を取り、
思い出せる限り支出をまとめてみて下さい。
大学ノートでも、PCでも
何でも構いません。
その支出はどうでしたか?
思っている以上に多かったでしょうか?
もし、思っている以上に多かった場合は、
管理をするだけで、大きく無駄な支出を減らせます。
簡単かつ効率よくお金の管理をするなら
お金の管理は、スマホの家計簿アプリがオススメです。
・無料で使える。
・設定をするだけで、支出と収入が一目で分かる
・レシートをカメラで撮影すれば、全ての支出を管理可能
銀行口座やクレジットカードの
パスワードを入力し、連携するだけで
毎月の支出と収入が自動で見える化します。
食費や光熱費等、ジャンルごとの支出も
簡単に見えるので、自分が何にお金を使っているかわかり、
節約に役立ちます。
家計簿アプリの中でオススメなのが、
マネーフォワードです。
・家計簿アプリで利用率NO,1
・連携口座が多く、多数の銀行、クレジットカードに対応
・支出や収入のデザインがシンプルで見やすい。
・無料でもほとんど制限なく利用できる。
もし、ラボくんのようにお金がない!
と困っているなら
をダンロードしてみて下さい。
●まとめ
ここまでお読みいただきありがとうございました。
お金がない!一番の理由は
考えずにお金を使っていることです。
お金を稼ぐ事に焦点を当てる事は大切ですが、
使い方や貯め方等、守りの部分もしっかりと学んでいかないといつまでたってもお金はたまりません。
たとえ年収300万円でも、
支出を考えることで、お金を貯めたり増やす事は可能です。
なんとなく使いを減らし、
余ったお金を投資に回し、
資産を増やしていく!
これは今から行動が出来ることです。
ぜひ、お金を管理し、お金がない状態から
脱出して下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
↓合わせてお読みください。